1: :2013/03/27(水) 11:25:09.41 0 ID:

文部科学省は、今春から完全実施される高校の新学習指導要領に「英語の授業は英語で行うことを基本とする」という新ルールを盛り込んだ。26日に検定結果が公表された英語教科書も、多くがスピーチやディベートなど「コミュニケーション重視」を前面に出し、日本語の記述を減らしている。だが、教員からは指導の不安や疑問の声が聞かれ、実際には「文法重視」の従来型教科書の人気が高まるという皮肉な現象も起きている。

中学と高校で6年間も勉強してなぜ話せないのか??。危機感を強めた文科省は「英語」「オーラルコミュニケーション」「リーディング」「ライティング」に分けていた科目を「コミュニケーション英語」「英語表現」「英語会話」に再編。英語を使うことを重視し、教科書作りも進められた。

今回の検定で合格した教科書は、文章を速く読んで大意をつかませ、理解度を穴埋め問題などでチェックするスタイルが目立つ。さらに、そのテーマで生徒にスピーチやディスカッションをさせるが、文中の文法事項は、それらの合間に挟み込む形で付随的に学ばせるものが多い。

ある東京都立高の50代の女性教諭は「文法が体系的に学べない。これでは生徒の頭の中に英語の形が整理されない」と危惧する。読む・聞く・話す・書くの4技能を総合的に学べるのが「コミュニケーション英語」の売りだが「すべてがグチャグチャに混ざって中途半端になる」と生徒の混乱を予想する。

高1対象の多くの教科書は11年度に検定を終え、今春から使われる。このうち「英語表現1」(全17点)の採択では、特定の1社の2点がシェアの46%を占めた。従来のタイプに近い文法重視の教科書だ。

この教科書を使うことを決めた都内のある進学校の男性教諭は「レベルの高い大学に生徒を入れるには、特に1年生できちんと文法を教えざるを得ない」。別の教科書会社の編集者は「まるで文法のワークブック。新指導要領の趣旨からかなり外れているように見えるのに、なぜ検定を通ったのか疑問だ」と話す。この会社は、今回も「英語表現2」で1点が検定を通過した。現場の支持が集まれば、追随する教科書会社が出ることも予想されるが、文科省は「各校が最も適切な教科書を選んでいるのだろう」と静観する構えだ。

◇教師の意識や力量が問われる
鳥飼玖美子(とりかいくみこ)・立教大特任教授(英語教育論)の話 会話や文書で英語を使うには文法など言語構造の知識が不可欠。教科書に文法の説明がほしい教師の気持ちは理解できるが、文法を日本語で一方的に解説するだけで生徒が英語を使えるようにならないのも明らかだ。使える英語の習得のために文法を教えるという姿勢が大切で、教師の意識や力量が問われる。

そーす 毎日jp
http://mainichi.jp/select/news/20130327k0000m040068000c.html
2: :2013/03/27(水) 11:25:55.66 0 ID:
教師 なみだ目wwwww
3: :2013/03/27(水) 11:27:22.86 0 ID:
>>2
さすがに英語専門の教師雇うだろ
4: :2013/03/27(水) 11:29:15.28 0 ID:
>>3
足りないだろ、たぶん
6: :2013/03/27(水) 11:30:24.57 ID:
せんせーの英語が何を言ってるかわかんねー
8: :2013/03/27(水) 11:32:15.63 0 ID:
こうなると使えない英語教えてる教師はいらなくなるよなぁ
9: :2013/03/27(水) 11:32:37.74 0 ID:
>「オーラルコミュニケーション」

I would like to see this in jpeg.
137: :2013/03/27(水) 23:19:56.48 0 ID:
>>9
このジョークが理解できないやつ可哀想
11: :2013/03/27(水) 11:33:02.96 0 ID:
>中学と高校で6年間も勉強してなぜ話せないのか

話す前に文法が前に出るから考えるのだろ。WW
12: :2013/03/27(水) 11:35:23.98 0 ID:
まずは扉を開けて上から黒板消しが落ちてきて頭に当たったとし…
× イテッ
○ アウチッ

みたいな?
というか発音がいい加減な日本人先生の英語のゴリ押しは危険だと思う。
素直に先生外してラジオ講座でも学習してろ。
36: :2013/03/27(水) 11:59:55.18 0 ID:
>>12
可笑しい。 くしゃみする時はachooとか?
14: :2013/03/27(水) 11:35:57.05 0 ID:
占領されてた時に日本語禁止にしてやる位しないと覚えるか。
27: :2013/03/27(水) 11:50:32.06 0 ID:
日教組は大反対だろ、英語使うと体調不良起こすとか言い出す奴も現れる
39: :2013/03/27(水) 12:00:41.59 0 ID:
トムとジェリーを訳・字幕無しで上映

意味無いか
50: :2013/03/27(水) 12:16:00.47 0 ID:
>>39
あると思うわ
中学レベルの英語or仮定法の意味合いなんとなく分かる程度で
Eテレでやってたりする、おさるのジョージとミッフィーの
副音声聞かせたら効果あるはず
67: :2013/03/27(水) 12:48:13.63 0 ID:
>>50
気のせいかもしれないがトムとジェリーは英語の台詞無かったような
44: :2013/03/27(水) 12:09:34.98 0 ID:
「コミュニケーション英語」「数学活用」「科学と人間生活」「生活デザイン」「社会と情報」「情報の科学」

ネーミングがおかしな方向に行ってる気がする。最近の大学のDQN学部みたい
48: :2013/03/27(水) 12:14:53.01 0 ID:
>>44
生活デザイン学科は現にありそうだし、
「情報の科学」なんて宗教みたい
51: :2013/03/27(水) 12:18:33.83 0 ID:
>>1
その目的は?
単語、慣用句をひたすら暗記してれば大体は理解出来るし意志も伝わる。
そこから先は慣れ
54: :2013/03/27(水) 12:21:42.01 0 ID:
言葉って、実際に使わないと使えないよね。
ネットでCNNとかの動画ニュースを繰り返して見たり、
英語でチャットとしたら上達するんじゃないのかなぁ。
56: :2013/03/27(水) 12:22:12.24 O ID:
アルファベットすら覚えてない馬鹿が集まるド底辺校とかどうすんだよ
現実見てなさすぎ
64: :2013/03/27(水) 12:43:28.38 O ID:
>>56
俺の通ってた高校はまさにそんな感じですた(´ω`)ちなみに二年生になる頃にはクラスにいる女子半分は妊娠して学校やめてた
65: :2013/03/27(水) 12:44:56.15 0 ID:
>>64
少子化対策も出来る学校だなんて優秀な学校じゃないか
79: :2013/03/27(水) 13:39:55.07 0 ID:


これが起きるんだろうね…
81: :2013/03/27(水) 13:58:03.02 0 ID:
じゃぁ、古典の授業は古語で。
84: :2013/03/27(水) 14:19:01.79 0 ID:
>>81
では、物理学の初歩はニュートンの著書「プリンキピア」 p^.=v からで
ライプニッツの微分表記は後回しで。

と、言ってみるw
86: :2013/03/27(水) 14:26:52.14 0 ID:
しゃべれない教師はクビ
101: :2013/03/27(水) 14:40:19.40 0 ID:
日本語だって片言で意味が通じるんだから、英語も単語だけ並べればなんとかなるのかな。

日本語で片言が意味に通じるを、英語や単語に並べればなんとかなるのだぜ。

・・・やっぱ、ちょっと無理かな。
103: :2013/03/27(水) 14:41:38.03 0 ID:
友達の高校も行かなかったアホな女がさ、米兵と付き合ってるから英語ペラペラなんだよね
107: :2013/03/27(水) 14:54:03.53 0 ID:


女性voって超上手だけれど、男性voって海外経験なさそうなのにどうしてこんなに
発音が普通なんだろう?やっぱり耳ってあるんだなって思うんだよね
120: :2013/03/27(水) 16:08:12.87 0 ID:
>>107
は?何言うてますのん
114: :2013/03/27(水) 15:31:43.53 0 ID:
英語でお歌うたったり、ゲームしてればいいってことか。>高校英語
117: :2013/03/27(水) 15:57:24.79 0 ID:
日本のDQNと一緒だと思ったのは、アルゼンチンの留学生が外国にいて
英語が出来なくっても女を口説きまくるんだよね
それで英語力向上
119: :2013/03/27(水) 16:06:45.73 0 ID:
TOEFLは文法が必要だからね。だけど会話力はあるし、発音もまあまあ良いよ
だから英語をどの分野で使うかが大切なんじゃないの?
どっちが悪いとかじゃなくって

明らかに理系には会話力なんて元からないんだし、要求されてもないでしょうw
126: :2013/03/27(水) 16:56:29.30 0 ID:
>>119
大学入試にTOEFLをって言い出してる以上
高校(進学校)はTOEFL対策をしなくちゃならなくなる。
125: :2013/03/27(水) 16:52:13.88 0 ID:
どこで英語を活用しようとしているのかを知りたいよね
普通の人は使う機会すらないと思うけれど
むしろ文章のやり取りとか、通訳だけだと思うけれど

国際的になるというのは具体的に言葉ではなくって、
色々な文化の人に触れあうって事じゃないかと思うけれどな
その割には学校って閉鎖的なのが不思議
127: :2013/03/27(水) 18:40:19.87 0 ID:
>>125
>どこで英語を活用しようとしているのかを知りたいよね

まさにこれから必要になってくる
中小企業でも直接海外取引が増えてくるし、LCCの増便で外国人観光客も増える。
英語格差は収入格差につながる時代になるよ
128: :2013/03/27(水) 18:46:29.42 0 ID:
英語なんて雰囲気でクレイジーマザーファッカーとかホリーシッとかファッキンクラーイスとか言っときゃ大体通じる
130: :2013/03/27(水) 19:44:37.36 0 ID:
>>128
ファッキンジャップとかな
129: :2013/03/27(水) 19:03:45.69 0 ID:
恐らく緊張するんだろうけれど、一緒に買い物にいったら
can I have me?とか言ってる人がいて、お店の人がpardon?って聞き直してたり、
他にも面白い事を言う人がいて、
can I have that と言おうと思ったんだろうけれど、とっさの英会話が苦手らしくって
i can have you?って言ってて、アレ?と思ったけれど、あっちの人もマジメだから
no, you can`t have meって言われてたw

ちょっとした悲劇だよね。大丈夫なんだろうか?
139: :2013/03/28(木) 14:16:56.07 0 ID:
>>1
普通にそうじゃないの?
高校のとき、英語の授業は英語でやってたよ?