1: :2013/03/26(火) 08:36:07.72 ID:

3月18日付日本経済新聞朝刊1面に、大学生とその親が読んだら飛び上がって喜ぶだろうと思われる記事が載っていた。
『大卒採用10%増 円安で製造業回復』

確かに、大企業だけでなく中小企業も大学新卒予定者の採用に前向きになっているようだ。とはいえ、ネットによるエントリーが一般化し一部の企業に応募が集中するため、大学生の間で人気が高い大企業の門はますます狭くなっている。

そのため、「相変わらず大企業志向」と言われていた大学生が中小企業に目を向け始めた。この動きを表層的に見ると良いことなのだが、現場では大マスコミが報じない現象が起こっている。

「うちにも(一流大学である)A大学の学生が入社試験を受けに来ました」こうした言葉を口にして喜ぶ中小企業の経営者を目にする。しかし、単純に喜んでいいものだろうか。そこで、問いたい。

「なぜ、一流大学の学生が、あなたの会社の門を叩いたのでしょうか」もちろん、その中には志高き青年がいることを否定しているわけではない。だが、「どこもとってくれなかったので中小企業でも」 と考えているプライドだけが高い「でもしか」学生であるかもしれない。

28歳の時に京都市のプレハブ小屋で日本電産を創業し、ハードディスク駆動装置用モーターで世界シェア断トツ首位を獲得した永守重信社長は、20年ほど前の経験から次のような例え話をする。

「『日本電産に入りたい』と思い、日本電産一本に絞って応募してくる三流大学の天橋立大学(仮名)の学生。片や『他の会社に行きたかったけれど不採用だったから、仕方なく来た』と思っている京都大学の学生。2人に採用通知を出したとします。反応はまったく違います。天橋立大学の学生は歓喜し、さっそく親に連絡する。母親も赤飯を炊いて祝います。

ところが、京都大学の学生は『こんな会社に受かるのは当たり前』と、すました顔でいる。2人が入社したとき、どちらが成果を上げると思いますか。答えははっきりしています。天橋立大学の学生です」

その理由について永守氏は持論を展開する。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130326-00010003-bjournal-bus_all
>>2
以降へ続く
2: :2013/03/26(火) 08:36:22.34 ID:
「天才を別にして、頭の良い人とそうでない人の差は、せいぜい2~3倍程度です。しかし、やる気のある人とやる気のない人では、意識がまったく違い、仕事の成果に100倍の差が生まれます。IQ(知能指数)とEQ(心の知能指数)という言葉に置き換えれば、わが社はこれまで徹底的にEQの高い人を採用してきました」

筆者も同感である。確かに、一流大学の学生の中には、IQとEQが両方とも高い人がいる。しかし、「一流大学」の看板だけをあてにしていると期待はずれに終わることもある。なぜなら、永守氏が指摘するように、「変なプライド」が邪魔をしている場合があるからだ。

自信がある割には、企業が求める「問題解決能力」「行動力」「コミュニケーション能力」に欠ける人が少なくない。その背景には、試験、受験にターゲットを絞った「想定された答えを見つけさせる教育」がある。

その結果、自ら未知の分野を探索しようと行動もせず、人と議論しようとしない学生が増えていると考えられる。ビジネスを行う上で、これでは困る。

企業が社員に求めるこの3条件は、企業人としては必須であり、受験秀才が幼少から受けてきた「英才教育」により磨かれた能力よりも優先される資質と言えよう。

この能力を発揮し「実るほど頭を垂れる稲穂かな」を体現してくれる人物こそ逸材である。

そこで、多くの著名経営者と対話し、国立大学から無名校まで、さまざまな大学で教鞭をとってきた筆者の経験から問題提起したい。
「偏差値の低い大学の学生を、全面否定していいのか?」

田中真紀子・前文部科学相が、3大学を一時不認可とした問題に端を発し、「大学教育の質が低下している。そのために就職できないことにもつながっている」という発言が話題を呼んだが、無名大学にも確実といっていいほど「掘り出し物」が潜んでいる。

そこで努力してきた「変なプライドなき謙虚な原石」を見いだし、ダイヤモンドに磨き上げてはどうか。具体的な戦略としては、学業だけでなくスポーツ、社会貢献などで優れた実績を残した無名校のトップクラスばかりを集めるという手もあるのではないだろうか。
3: :2013/03/26(火) 08:36:54.37 ID:
Fランはお呼びでない
5: :2013/03/26(火) 08:37:17.22 ID:
東大のアホは全く相手にされて無いのか?
20: :2013/03/26(火) 08:42:00.73 ID:
>>5
任天堂がいい例だろ
6: :2013/03/26(火) 08:37:50.65 ID:
三流大学生を2人雇えよ
7: :2013/03/26(火) 08:38:49.85 ID:
入社時点じゃ分からんでしょ
9: :2013/03/26(火) 08:39:37.98 ID:
3流大学卒の記者が書いた記事だな
一流大学へのコンプ丸出し痛々しい
12: :2013/03/26(火) 08:40:16.98 ID:
どうぞどうぞ
日本電産さんはどんどんFラン大生取って下さい。
13: :2013/03/26(火) 08:40:20.75 ID:
でも実際には採用するのは京大なんですねw
14: :2013/03/26(火) 08:40:23.16 ID:
>>1
バカのほうが何も考えずにひたすら働くし、
口数が多い分コミュニケーショントラブルも少ないからね。
15: :2013/03/26(火) 08:40:34.43 ID:
そもそも大学は企業就職の予備校ではない。企業が喜ぶ人間を教育する義務など
まったくない。大学は大学の論理だけで行動すべき。
18: :2013/03/26(火) 08:41:33.48 ID:
たかが入社試験程度でやる気を見極めるのは至難の業
学歴で採ったほうが安心なんだよなぁ
19: :2013/03/26(火) 08:41:43.38 ID:
やる気のある秀才>>>>やる気のない秀才>やる気のないバカ>>>>>>>>>>やる気のあるバカ


やる気のあるバカほど会社を破滅に導く。
297: :2013/03/26(火) 09:24:42.12 ID:
>>19
ジョブズはむしろそのやる気のあるバカの代表格で
そうあるべきと自分でも言っていたが

今の日系企業が潰れそうなのは、やる気のある秀才が
役員で威張ってるからだ
25: :2013/03/26(火) 08:42:44.99 ID:
まあルーピーや菅って国立出が二流私大卒の安倍よりも酷かったっていい例もあるしなw
29: :2013/03/26(火) 08:44:45.23 ID:
メモリはでかいけどcpu が糞
cpuは最新だけどメモリが糞

どっちか選択しろって言われたら後者でしょ
30: :2013/03/26(火) 08:44:47.99 ID:
>>1
じゃおれ余った方の1流大の学生もらうわ。
33: :2013/03/26(火) 08:45:04.57 ID:
一流大学の学生の中には、IQとEQが両方とも高い人がいる。
三流大学の学生にはIQとEQが両方とも低い人が多い。

まれに、三流大学の学生にIQは低いがEQは高い人はいるが、それは例外。
三流大学の学生には両方低い奴の方が多い。
37: :2013/03/26(火) 08:45:43.68 ID:
日本電産?聞いた事ねぇな。わざわざ京大出てまで、こんな三流企業に入社する奴なんか、いないだろ
39: :2013/03/26(火) 08:45:53.31 ID:
人間を育てる環境がないと暴露してるようなもんだな
43: :2013/03/26(火) 08:46:45.18 ID:
日本の一流大ってのは、つまるところ勉強だけやってきた結果みたいなもんだから
それ以外の大学との比較で、使えない奴の方が往々にして多いのは事実だろうさ
59: :2013/03/26(火) 08:48:59.01 ID:
>>1
>確かに、一流大学の学生の中には、IQとEQが両方とも高い人がいる。
>しかし、「一流大学」の看板だけをあてにしていると期待はずれに終わることもある。

京都大学=ほぼ100%高IQ、高EQの志願者を選抜
三流大学=ほぼ100%低IQ、高EQの志願者を選抜

『高EQの志願者を選抜』するコストは同じ
高IQの京都大学から選抜するのが合理的
76: :2013/03/26(火) 08:51:12.38 ID:
短期的には三流の方が使えるかもしれないけど、
長期的に見れば結局一流の方が会社に益をもたらすことになるんだよな

まあ、例外もあるけどそれは本当に珍しいことだしな
96: :2013/03/26(火) 08:54:44.63 ID:
新入社員に責任は無いよ、要は上司が如何に部下の能力を引き出させ、会社に貢献できる人材に育てるかだ。
103: :2013/03/26(火) 08:55:38.95 ID:
>1
本気でそう思っているなら、中卒でも採用するようにしちゃえばいいんだよ。

EQの高い奴は、別に大学生だからってわけじゃなく、小学生中学生の頃から高い。早い者勝ち。
親のカネ使ってセックス遊びしたいがために、なんとなく大学行くようなボンクラと、自立心の強い中学生なら、後者取るべき。
115: :2013/03/26(火) 08:57:26.96 ID:
言いたい事はわかるがリスキーだなぁ。三流大卒でEQも低い奴を雇ってしまったら最悪だぜ。
学問や知識がイマイチなのは確定してるわけだから。
一流大卒で学問や知識がイマイチなのはそうそういないが、三流大卒でEQが低いのなんてゴロゴロしてるんだから。
121: :2013/03/26(火) 08:58:48.84 ID:
京大生だとか三流大生とか、最初から色眼鏡で新入社員を見て、未だやってもいないのに、
仕事の成果まで予言するこの人が、「経営者」なの?

京大卒の人間は、この会社に入るなよ。
137: :2013/03/26(火) 09:01:08.69 ID:
会社で役に立つか役に立たないかは入社試験だけではわからないが
開発現場でほぼ役に立たない「想定された答えを見つける」タイプは質問で結構簡単にわかる
143: :2013/03/26(火) 09:02:15.80 ID:
>>137
使えない人間を使えるようにするのが上司の仕事だろ?
なんのために高い給与もらってんだ?
150: :2013/03/26(火) 09:03:28.82 ID:
>>143
上司は学校やおかあさんじゃないんだ
使えない人間は切るだけ
141: :2013/03/26(火) 09:02:05.26 ID:
でもさ、一部上場企業の社長の出身大学を見ると
日大や明治、中央が健闘してるんだよな
152: :2013/03/26(火) 09:03:58.02 ID:
一流大学のビリより、二流大学のトップの方が使えるという話だろ。
三流大学は関係ない。

東大のビリより、東京理科大学のトップの方が使えるという話であって、
天橋立大学などトップでも使い物にならない。
175: :2013/03/26(火) 09:06:21.56 ID:
営業なら体育会系
開発なら一流だろjk

適材適所が出来ない会社が悪くね?
183: :2013/03/26(火) 09:07:14.61 ID:
>「問題解決能力」「行動力」「コミュニケーション能力」

そんなことばっか言ってるから、パナやシャープみたいになるんじゃねぇの?
グーグルもそうだけど超一流のアメリカ企業って大学の成績に無茶苦茶比重置いてるぞ
210: :2013/03/26(火) 09:10:05.16 ID:
>>183
ついでに言うならその手のアメリカ企業で一番ホットなのは優秀な人材にいかに日本流のコミュ力つけさせるか、な
Googleはエリートコースの教育用にメンタル改造の専用プログラム置いてるわ
193: :2013/03/26(火) 09:07:56.78 ID:
地頭のいい奴は研究所で
ひたすら、新製品開発させろよ
地頭がいいのに一般職やら営業職やら、やらせるのは才能の無駄使いだと思う
213: :2013/03/26(火) 09:10:33.89 ID:
facebook見てるとわかるけど
一流大学卒にもけっこうバカは多い
学歴より性格のほうが重要

分析が重要な理系はちょっと別だが
253: :2013/03/26(火) 09:17:38.05 ID:
東大出た奴を使ったけど、高卒の俺を見下した言い方しかしないんだよね
263: :2013/03/26(火) 09:19:16.63 ID:
NECはバブルの時に人気のある企業で東大や高学歴の
やつがこぞって入っていったが現在は倒産しそうなありさま。
266: :2013/03/26(火) 09:20:08.15 ID:
世界シェア断トツ首位ってすげーな
一代でそこまで行く人ってやっぱり人の動かし方も上手いんだろうね
280: :2013/03/26(火) 09:22:29.36 ID:
京都大学出身のやる気のあるやつを採用すればいいじゃん
頭の良さ2.5倍xやる気100倍=250倍役に立つぞ
281: :2013/03/26(火) 09:22:51.34 ID:
任天堂なんか東大ばっか雇って官庁みたいになってるよなww
303: :2013/03/26(火) 09:26:16.76 ID:
>>281
ヤクザの世界も高学歴化してるらしいな
GREE()なんかも東大多くなったりしてな
310: :2013/03/26(火) 09:26:56.06 ID:
京都大学の落ちこぼれと三流大学のトップクラスじゃ後者が上ってことか
369: :2013/03/26(火) 09:35:55.94 ID:
技術開発のクリエ―ティブな仕事につくなら
頭のよい才能のある人が必要かもしれないけど
後の大多数は大企業でも中小でも会社の歯車としてやっていることは
かわらないんだよね。むしろ人数が少なくてなんでもやらなければ
ならない中小に勤めている人のほうが仕事ができるようになるはな。
394: :2013/03/26(火) 09:40:00.75 ID:
>>369
正確に言うと中小の場合、
構成単位の小ささからジェネラリストを要求されてしまう
ピーキーなスペシャリストは使いづらい
そういう側面はある

ただ、結局のところ
会社の評価、地力は最大値で測られるから
本当のところで差別化するには
ピーキーになるしかない

会社もまた
社会の構成単位の一つに過ぎない
508: :2013/03/26(火) 10:01:39.25 ID:
創業者の経歴見てると
高学歴から低学歴まで色々いるからな、運とか才能の方が社会的成功を呼ぶよねあたりまえだけど
ただ、成功した創業者の周りに高学歴が寄生してくって傾向は事実だね
それで衰退してったら、そのとき初めて糞みたいなプライドを守ってたって気付くんだろうけど
まぁこれも一概には言えんな
558: :2013/03/26(火) 10:12:43.21 ID:
>>508
創業者に関しては、それこそ、10%の才能と20%の努力、そして30%の臆病さ、残りの40%は運・・・だろうな
525: :2013/03/26(火) 10:06:31.07 ID:
高学歴ばかり採用してる企業がダメになるのは単純に
会社に必要な人材がどんな人材かはっきりしてないことと
人事が社風を無視して採用してくるから
スペックが高い人間を雇っても生かせないんだよ